ITセキュリティという言葉は知っているけど、otセキュリティという言葉を知らないと言う方は多いのではないでしょうか。otとは交通手段やライフラインのような社会インフラを動かすために必要な機械やシステムの制御技術のことを指し、製造業において、工場のハードウェアを制御・運用するための技術を指します。ITセキュリティは、インターネットなどを活用した情報技術のことを指し、簡単に言うと安全にインターネットを使用することができる対策になります。otセキュリティは、工場の設備やネットワークを支える働きがあります。
従来の工場が導入していた産業用制御システムは、工場内のネットワークのみに隔離されていたシステムだったため、独自のプロトコルのみを使用するように構築されているのが一般的でしたが、近年は工場のさまざまなデータを収集して活用するようになり、インターネットを介した産業用制御システムが増加してきています。これまでの産業用制御システムの場合、閉鎖的なネットワーク環境下に置かれていることから、安全だと言われていたのですが、DX・IoTなどのデジタル化に伴い、ITシステムとOTシステムが接続されるようになったことから、ITシステムなどを経由したサイバー攻撃の脅威にさらされるリスクが高くなり、USBメモリからの脅威の侵入やメンテナンス回線からの不正な侵入などさまざまな被害が引き起こっている事例がたくさんあります。サイバー攻撃などを受けた場合、工場の生産ラインが停止したり、取引先などサプライチェーンへ大きな悪影響を引き起こすことになります。otセキュリティの運用を上手く導入するには、TとOTの2つの特徴を把握して、工場に適した対策をとることが大切になります。